初めまして。富樫歯科クリニック/院長の富樫和浩です。
ドカ雪で有名な北海道岩見沢市にある当クリニックは、一般歯科から小児歯科、歯周病治療、審美歯科、義歯、インプラントまで幅広く診療科目を設定しており、特に予防に力を入れた診療を行っております。
治療を成功に導くために、とても大切なことがあります。それは、患者さまご自身に、治療に対して主体的・積極的に参加していただくことです。初診カウセリングのとき、患者さまから「先生にお任せします」と言っていただくことがあります。私を信頼してくださり、お任せいただけるのだと思うと、大変ありがたく感じます。
私も「痛みから解放されたい!」「きちんと治したい!」「もっとしっかり噛めるようになりたい!」という患者さまのお口の中の悩みに応えるために、日々診療にあたっています。
治療の目的は、患者さまのお口の健康をとおして体を健康に導き、ハッピーライフを送っていただくことです。患者さまの幸せは、ご自身が積極的に治療に参加することで実現します。治療にはどうか積極的に参加していただき、十分に納得された上で治療方法を選択してください。
当クリニックでは、完全個室の診療室で患者さまのお口の中の状況を診査・診断し、その内容をわかりやすくお伝えし、治療方法をご提案します。とかく、ドクターは治療の理想を追求しがちですが、患者さまに押し付けることがないように心がけておりますので、一つひとつ相談しながら決めていきます。
お口の健康は、全身の健康へとつながります。食事は美味しく、会話も楽しい。より多くの患者さまが笑顔になれるようサポートしていきたいと考えています。
私の生まれは札幌市ですが、大学卒業後に初めて勤務した歯科医院がこの岩見沢でした。それ以来この土地が気に入り、この場所で診療を続けています。岩見沢市は札幌市から電車で30分。大きな都市に近い場所です。それでいて緑あふれる自然が多く、住んでいて気持ちの良い街です。また全国屈指の豪雪地帯としても知られ、毎年2月には「IWAMIZAWAドカ雪まつり」が開催され、多くの市民たちで賑わいます。
のどかで豊かな岩見沢の人々は親しみやすく、お子さまからご年配の方まで幅広い年齢層の方が暮らしています。患者さまの中には、病気や怪我、歯の治療をするとき、都市部の病院まで行かれる方がいますが、この岩見沢でも高度な歯科治療をご提供できると自負しております。
当院は、最新鋭の治療設備を導入し、質の高い歯科治療を行っております。地域の皆さまの歯の健康を共に考え、小さなお子さまからご年配の方まで個室の診療室でお待ちしておりますので、少しでも歯の調子が悪いと感じたら、今すぐにご来院ください。
歯医者さんに行くとき、誰でも勇気がいると思います。歯を大きく削られるのかな?痛みがあるのかな?インプラントをすすめられたらどうしよう......。そんなことを考えて歯医者さんに行くのを先延ばしにしていると、お口の中の状態がどんどん悪化していきます。実際、むし歯や歯周病が悪化してから治療に来る方が少なくありません。そうなる前に、もっと早めに来院してほしいといつも願っています。
当院は、インプラントのような高度な治療も行っていますが、どなたでも気軽に通院できる歯科医院です。口内炎や歯の痛みなど、お口の中のトラブルでしたら何でも結構ですので、まずはご来院ください。そこから、歯の健康への第一歩が始まります。
毎日がイイ歯の日。歯ブラシ1本で歯を予防しましょう!
多くの患者さまは「歯を磨いているのに歯周病になった」と首を傾げますが、お口の中を拝見すると、磨き残しの汚れが残っています。この汚れが、むし歯や歯周病の原因です。正しい歯磨きの仕方を身に付ければ、汚れがしっかり落ちて、むし歯や歯周病を予防することができます。
歯周病は悪化すると歯を失う恐ろしい病気ですが、その多くは歯磨きを徹底させることで完治もしくは進行を食い止めることができます。当院の歯科衛生士が、患者さま一人ひとりに合わせた歯磨き指導をいたしますので、正しいブラッシングをマスターしてください。毎日がむし歯予防デー、毎日がイイ歯の日。たった1本の歯ブラシが歯を守ります。ひどくなる前に、早めのご相談をおすすめします。
私は、歯周病治療の本場・アメリカで勉強するために、アメリカの大学病院に留学しておりました。留学中に気付いたことは、アメリカのドクターも日本の歯科医師も、技術的には大きな差がないということでした。私が感じた大きな違いは、アメリカでは治療を始める前に、なぜ歯が悪くなり、どういう治療が必要で、再発させないためには予防が必要であることを、患者さまにご理解していただくまでしっかりと説明していることです。
いくら素晴らしい技術を持って治療をしても、患者さまの理解が得られなければメンテナンスがおざなりになり、再発という結果になってしまいます。これではせっかくの治療が台なしです。果たして日本ではどうでしょうか。歯周病治療の重要性を認識しないまま治療を受けている方が多いように感じております。
アメリカでの現状を知ったとき、患者さまのお口の中の状態、ライフスタイルや考え方などを把握しながら、その人に合わせて説明することの重要性を強く感じました。こうした背景から、当院では患者さまへの説明を徹底させています。
歯と全身の健康を意識した治療に取り組んでいます
ところで、最近、歯周病と全身疾患が密接に影響していることが指摘されています。当院にも糖尿病や高血圧の患者さまが通院しておりますので、全身の健康を意識した歯周病治療にも取り組んでおります。定期検診やメンテナンス、全身疾患との関係や歯磨き指導などをとおして、地域の皆さまのお口の健康をお守りしますので、少しでも調子が悪いと感じたら、早めにご来院ください。
富樫歯科クリニック 院長 富樫 和浩
【経歴】
1993年 3月 北海道大学歯学部卒業
1993年 4月 勤務医
1998年 5月 ここまでの5年間で3軒の開業医に勤務、分院長も経験
1998年 6月 米国UCLA歯学部留学 Advanced Periodontics course修了
1999年12月 富樫歯科クリニック開業
【こんな時にやりがいを感じます】
メンテナンスをしていて患者さんに「気持ち良かった」「こんなにツルツルになるんですね」などと言われたときにやりがいを感じ、これからも頑張ろうと思います。
【いつも心がけていること】
使用した器具は責任を持って消毒・滅菌を行い感染予防を徹底しています。またグローブは使い回しをせずに患者さんごとに代えています。
【患者さまへ】
虫歯ができなくても定期検診にいらっしゃって下さい。お口の中をお掃除するだけで気分がスッキリします。
【患者さまから言われてうれしかったエピソード】
歯医者に来るのが毎回楽しみと言われたこと。
【こんな時にやりがいを感じます】
歯周病の進行した患者さんがブラッシング指導や歯の汚れ取りをしていくうちにどんどん状態が改善され、患者さん自身がその変化を実感して下さったとき。
【いつも心がけていること】
笑顔で患者さんをお迎えすること。
【患者さまへ】
どこかが悪くなってから行くよりも、美容室のように定期的に綺麗にしてもらう感覚でメインテナンスに通って頂けたら嬉しいです。
【患者さまから言われてうれしかったエピソード】
「もう歯が悪いので入れ歯を覚悟している」という高齢の患者さんに、「それでも綺麗にしてもらってここまで持っています。ありがとう。」と言っていただけたとき。自分の歯で長く咬めることの大切さを感じてもらえて嬉しかったです。
【こんな時にやりがいを感じます】
歯の汚れ取りやブラッシング指導を行い、徐々に口腔内環境が改善され細菌が嫌う環境がお口の中に出来たとき、患者さんは笑顔を見せてくれるようになります。この笑顔との出会いにやりがいを感じます。
【いつも心がけていること】
歯科という緊張がつきものの場所で、患者さんがリラックスできるような対応と丁寧な施術を笑顔と共に心がけています。
【患者さまへ】
定期的なメインテナンスが重要です! 歯周病の治療から3ヶ月以上経過するとお口の中は細菌によって後戻りしてしまい、歯周病が再度すすみ始めてしまいます。お口の健康を維持させるために、継続的なメインテナンスが必要となります。より良い口腔内環境を守るために、私たち歯科衛生士がそのお手伝いをさせていただきます。
【患者さまから言われてうれしかったエピソード】
「ここに来るために毎日の歯磨き頑張っているよ」と声をかけていただいたとき。患者さんの日々の頑張りを感じられて嬉しくなりました。
【こんな時にやりがいを感じます】
患者さんから「ありがとう」と感謝されたとき。
【いつも心がけていること】
患者さんの心に寄り添い、いつも笑顔で丁寧な施術をすること。「あなたに会いに来た」と言っていただけるような歯科衛生士になれるよう、そして日々成長できるように頑張っています。
【患者さまへ】
まだ経験が浅く至らないところがあると思いますが、よろしくお願いします。
【患者さまから言われてうれしかったエピソード】
ブラッシングの状態や口腔内の状況がどんどん良くなってきた際に、「あなたの指導と施術が良かったからですよ」と言っていただけたとき。初めて担当させていただいた患者さんで、この時は自分に自信があまりありませんでしたが、この言葉で自信が出てきました。
・よりクオリティの高い治療を行うため院内技工士が在籍しております。
・マイクロスコープ、デジタルカメラ等を用いてより精密で美しい歯を提供します。
・全ての症例で院長と打ち合わせを行い、より良い補綴物を提供します。
・趣味は掃除。いつも綺麗な環境であなたの歯を作っています。
【こんな時にやりがいを感じます】
直接治療には携わりませんが、医療現場を受付として支え、患者さんのありがとうの声や笑顔に触れられる事にやりがいを感じます。
【いつも心がけていること】
待ち時間が少なくスムーズに治療を受けられるような予約を心がけています。
【患者さまへ】
治療時には聞けなかったことや商品のこと等、気になることは何でもお気軽にご相談下さい。
【患者さまから言われてうれしかったエピソード】
治療やインプラント手術を待っている時の何気ない会話で、緊張が和らいだと言っていただいたとき。治療には直接携わりませんが、患者さんの心のサポートが出来たと実感した時はとても嬉しかったです。