当院のむし歯治療

むし歯治療

●通院する時間があまり取れないので、できるだけ短期間で治療を終えたい
●予定があるので、早く治療を終えてほしい

時間が取れなくて歯医者さんに行きたくても行けないという方はいませんか。むし歯をしっかり治すためにも、時間や期間をかける必要があります。とはいえ、時間がないからといってそのままにしていては、さらに悪化させるばかりです。

迅速かつ確実な治療

むし歯治療当院の治療の特徴はスピーディで確実な処置です。初回の治療で感染した部分を残さず削り取ります。スピーディかつ確実に処置しますので、治療後の再発率が少なく、歯を長持ちさせることができます。

当然のことですが、むし歯が軽ければ軽いほど、通院回数も少なくてすみます。それには、早期発見・早期治療が欠かせません。お忙しい方でも短期間で治療が終りますので、少しでも歯に異変を感じたら、早めに受診されることをおすすめします。

再発しない長持ちする治療

むし歯治療他院で治療した歯を再治療したとき、むし歯が残っていることがあります。恐らく抜髄処置を避けるためにあえて削らずに残しておいたのでしょう。しかし、再発したことを考えると、こうした治療が適切であったのかどうか疑問に感じます。

現在、日本で行われている歯科治療の多くは、治療した歯の再治療です。治療をしたとき、少しでもむし歯が残っていると、再発の恐れがあります。歯を長持ちさせるためにも、悪い部分をしっかり削り、再発を防ぐための処置を取るべきだと考えます。

悪い部分は徹底して取り除きます
当院では、患者さまに再治療をさせたくありません。治療したあとの再発を防ぐために、悪い部分は徹底して削り取ります。もちろん、残せるのであれば、できるだけ削らない方法を考えます。しかし、残しておくことで確実に悪化すると判断できるのであれば、しっかり削らなければなりません。

再発を防ぐことは、歯を長持ちさせることと同じです。そのためにも、当院では取るべきものは徹底して取り除きます。削るべき部分を取り残し、結果、再治療を招いてしまっては本末転倒です。

一旦手を止めて、患者さまの同意を求めます
歯を削っている途中に、むし歯が深く進行していることがわかり、大きく削らなければことがあります。そのようなときは、患者さまに状況を説明し、削ることについて同意を得た上で治療を進めます。また、むし歯が神経付近に達しているときも、まずは一旦手を止めて、患者さまに神経を取り除く処置が必要であることをきちんと説明し、了承を得た上で抜髄処置をします。

治療中は麻酔をかけていますので痛みはありませんが、何回も痛い思いをさせたくないという、院長の思いから、1回の治療でできる限りの処置をしています。

削り残しがもとで歯を失うことに

むし歯治療むし歯を取り除くとき、少しでも削り残しがあると、そこから細菌が広がり、再治療が必要となります。何回も再治療を繰り返していると残せる歯質が少なくなり、治療さえ困難な状況になります。さらに悪化すると、歯を失うことにもなり兼ねません。だからこそ、悪い部分をしっかり削って取り除くのです。

むし歯の状態によっては、かなり大きく削ることもありますが、歯を長持ちさせるためのやむを得ぬ処置ですので、ご理解ください。

インフォームド・コンセントを順守

むし歯治療歯を削る、削らないは、患者さまにとって大きな問題です。当院では、事前にむし歯の状態と歯を大きく削る理由を説明し、患者さまの承諾を得た上で治療を進めます。万が一、大きく削る必要が生じたときは、一旦手を止めて、患者さまの了承を得た上で処置を続けます。

どんな小さな処置でも、インフォームド・コンセントを順守し、患者さまの同意をいただきますので、不安なことがあれば、まずはご相談ください。

それでも削ってほしくないという方には
まれに、歯を削ってほしくないという方がいます。再発の可能性が高くなりますが、再治療になったときは抜髄処置が必要になることをきちんとお伝えします。その上で同意された場合は、できる限り歯を削らずないように努力いたします。

痛みに配慮した治療を心がけています

むし歯治療患者さまにとって一番の気がかりが、治療中の痛みではないでしょうか。当院では、麻酔注射を使った、できるだけ痛みに配慮した治療を行っています。

針を刺すときの痛みを軽減する表面麻酔の使用や、注入時の不快感を和らげる配慮、麻酔が苦手な方へのメンタル面での心配りなど、痛みを軽減する工夫に取り組んでいます。

当院の痛みに配慮した治療について

むし歯の進行状況と治療方法

CO(シーオー:初期う蝕、要観察歯)Co
●症状
歯が溶け始めてむし歯が始まっていますが、まだ穴があいていたり、黒くなっていたりしない状態です。

●治療
フッ素入りの歯磨き剤を使用してきちんと歯を磨くことで、歯を再石灰化させることができます。

C1(エナメル質う蝕)C1
●症状
歯の表面を覆っているエナメル質がむし歯菌によって溶かされて、小さな穴があいた状態です。まだ象牙質に達していませんので、この段階での痛みはありません。

●治療
歯を必要最小限削り、保険適用の白い詰め物を入れます。

C2(象牙質う蝕)C2
●症状
むし歯がエナメル質の下にある象牙質にまで達した状態で、冷たいものや甘いものがしみることがあります。また、触れると痛みを感じるので、治療をするときに麻酔が必要です。

●治療
むし歯が小さい場合、保険適用の白い詰め物を入れれば、治療が終わります。むし歯が歯の奥深くまで広がっているときは、患部を大きく削り、詰め物を作って被せます。

C3(神経まで達したう蝕)C3
●症状
むし歯が歯の内側にあるエナメル質と象牙質を溶かして、神経まで達している状態です。激しい痛みを感じることが多く、神経が壊死してしまうと細菌が根の外で炎症を起こして膿が出たり、歯ぐきが大きく腫れたりします。

●治療
壊死した神経や膿を取り除くために、麻酔をして根管治療の処置をします。

C4(残根状態)C4
●症状
歯のほとんどがなくなり、根だけが残っている状態です。

●治療
この段階になると治療が難しいため、多くの場合抜歯が必要です。治療ができる歯質が残っている場合は根管治療で歯を保存します。

まずは、お悩みをご相談ください

まずは、お悩みをご相談ください