«  2020年9月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2019年3月 5日

こんにちは。
富樫歯科クリニック院長の富樫です。

3/1、2に香港で開催されたヨーロッパ歯周病学会(European Federation of Periodontology)へ参加してきました。

今回のテーマは、
インプラント周囲炎」でした。

インプラント治療は当院でも数多く行っていますが、残念な事にそのインプラントが天然歯と同様に歯周病に罹ってしまうと、「インプラント周囲炎」という状態となってしまいます。
これは世界的にも大変治療が難しいとされている歯科疾患です。

学会では、インプラント周囲炎に対する予防法、非外科的治療法、外科的治療法、そして再生療法の世界的な潮流を把握できる素晴らしい内容となっていました。


さらには学会の後に、歯周病の世界的権威であるProfessor Niklaus Lang先生のプライベート講義に参加する機会にも恵まれました。

英語には当然苦労しましたが、たいへん実りの多い学会参加となりました。


世界の最近情報に触れることが出来ましたので、当院の歯科衛生士とも情報を共有し、患者様へ惜しみなく治療を提供していきます。


全身の健康はお口の健康から始まります。

歯周病でお悩みの方、インプラント治療でお悩みの方、ぜひ当院へご相談下さい。

EFP_PMC2019@2x.jpg

2ce18280-3a20-4695-ab15-2c5c83fbae55.jpg

IMG_2878.JPG

IMG_2868.JPG


2018年9月17日

こんにちは。
富樫歯科クリニック院長の富樫です。

9月16日東京で行われた最新歯周病治療のセミナーへ参加してきました。

講師は誠敬会クリニック銀座・吉野敏明先生です。
吉野先生は近年たいへん注目されているドクターで、テレビ出演も数多くされております。テレビで見かけた方も多いと思います。
 

今回はその吉野先生から最先端歯周病治療のレクチャーを受けました。

当院では「全ての治療は歯周病治療から」をモットーに日々診療を行っていますが、吉野先生からは世界最先端の治療方法に関しての詳細な説明がありました。
 

歯周病は糖尿病や心臓病と密接な関係性が存在することが明らかになってきています。
今後もますます歯周病治療に力を入れ、お口の健康を通じて全身の健康に寄与すべくスタッフ一同頑張って参ります。

歯周病でお困りの方はぜひ当院へご連絡下さい。

IMG_0922.JPG

IMG_0909.JPG

IMG_0935.JPG

2018年2月13日

こんにちは。
富樫歯科クリニック院長の富樫です。

2月11,12日に東京で開催された歯周内科治療セミナーに参加してきました。

歯周病は国民病と言われるほどに蔓延していますが、根本的解決方法は未だに確立されていないのが現状です。

いろいろな考え方の歯周病治療があるのですが、今回は薬を適正に使用する事により歯周病を治療する研究会のセミナーへ参加してきました。


歯周病治療において基本的治療は存在するのですが、それだけでは治癒させることが難しいのが歯周病の難しいところです。

今回、薬の使い方に関して最新情報を得てきました。
従来法の治療に加えて、最先端の治療法も当院では提供する事が可能となっています。


また歯周病治療においては欠くことの出来ない存在である歯科衛生士は5名在籍しており、患者担当制で治療にあたります。

歯周病でお悩みの方はぜひ当院へご相談下さい。

IMG_8780.JPG

※会場の近くにあったニコライ堂。とても綺麗な建物でした。

IMG_8781.JPG


2017年5月16日

こんにちは。
富樫歯科クリニック院長の富樫です。

5/12から3日間、福岡で開催された日本歯周病学会へ当院所属の歯科衛生士を伴い、総勢4名で出席してきました。

最先端の歯周病治療の情報に触れましたので、今後の治療に生かしていきたいと考えています。

当院では先日保険治療薬として認可された「歯周組織再生剤・リグロス」を利用した歯周組織再生治療も行っております。

適応条件は厳しいですが、抜歯を回避する一手段として有効です。


今後も最先端の歯科治療の習得を続けていきます。


IMG_6668のコピー.JPG

2016年12月13日

こんにちは。
富樫歯科クリニック院長の富樫です。

12/11札幌で開催されたセルフケア講習会へ参加してきました。

セルフケア=患者さん自身で行うお口の清掃の重要性は皆さんよくご存じであると思います。

しかしながら、日本では自己流の歯磨き方法で歯を磨く方が大半であると言われています。

また、ご自分のお口の中にどのような細菌が多いのかを知らずに漠然と市販の歯磨き粉を使用していると思います。


当院では「SMT]という唾液検査の機械を導入し、5分ほどでお口の細菌検査を行っています。
これを行うことにより、自分のお口に合ったセルフケアグッズが選択できます。

一定の間隔で検査を行う事により、お口の中に住む悪玉菌を減らそうとする試みです。


検査は1,000円で可能です。
検査時間は約5分。

ぜひご自身のお口の細菌検査を受けて、よりよいお口の環境作りをしていきましょう。


img_smt_check_fv.jpg

2016年8月 3日

こんにちは。
富樫歯科クリニック院長の富樫です。

7/31札幌で行われた定期検診に関するセミナーに参加してきました。

定期検診って昔から良く聞く言葉ですが、どの位の患者さんが何年にも渡って定期検診を受け続けているのでしょうか?

正確な統計はありませんが、その割合はかなり低いことが知られています。


これは患者さん自身の歯に対する意識の問題があるのですが、クリニック側にも定期検診の重要性を上手く説明できていないという問題もあります。

いかに定期検診の重要性を患者さんに理解して頂けるか、当院としても力を入れている分野です。


定期検診型歯科クリニックを運営し、日本有数の実績を上げている東京都開業の牧野泰千先生から成功の秘訣を詳細に伺ってきました。


現在の当院の実績としては、来院患者数の約半数が継続的な歯周病の管理で来院しています。
つまり多くの患者さんが来院しても、歯を削らずに歯周病のメインテナンス・管理だけで治療を終えるのです。


継続的に歯周病を管理することで重症化を防止し、抜歯を避けようとしているのです。


牧野先生が利用している歯周病管理ソフト(デンタルテン)は当院でも採用しておりますので、その威力を充分に発揮させて歯周病を根絶するのがクリニックの役割であると考えています。

当院では歯周病の精密な検査の後、検査結果をプリントアウトしお持ち帰り頂けます。
ご自身のお口の健康を維持するために、ぜひご活用下さい。


スクリーンショット 2017-06-08 18.54.53.png

スクリーンショット 2017-06-08 20.45.52.png

2016年6月21日

こんにちは。
富樫歯科クリニック院長の富樫です。

6/18から二日間、東京で行われたインプラントセミナーを受講してきました。

講師はシンガポールでご開業のDr.Edwin Heng先生です。
Heng先生はアメリカの有名大学で学位を取得したインプラントと歯周病の専門医です。


今回はハンズオン実習と言って、ブダの顎骨を使った実習がメインとなりました。
生身の人間で実験をするわけにはいきませんので、歯科医のセミナーではブタがよく使用されます。

Heng先生からは基礎的な手技から高度な手技まで理論的に解説していただきました。
講義は主に英語で進められましたが、大きな問題もなく非常に実りのある実習でした。


丸二間の実習はとても大変でしたが、単純な講義だけでは理解しにくい部分を、目の前でデモンストレーションしてもらい、スッキリと覚えることが出来ました。

今回の実習セミナーはインプラント治療、再生医療、歯周病治療に応用が可能です。


歯周病でお悩みの方、
インプラント治療を考えている方、
再生医療に興味のある方、

難しい症例にも対応いたしますので、どうぞご相談ください。

IMG_4438.JPG

IMG_4425.JPG

IMG_4437.JPG

2016年6月14日

こんにちは。
富樫歯科クリニック院長の富樫です。

6/12東京で行われた、セルフケア提案型歯科クリニックの構築というセミナーに参加してきました。

セルフケア提案型歯科って何でしょう?

お口の健康を守るためには、日々のブラッシングが大切なのは皆さんご存じであると思います。
しかし、いろいろな調査から判明していることがあります。

それは、
「日本人は自己流で歯磨きをしていて、自分に合ったセルフケアグッズを知らない」
という事実です。

日本はこれだけ豊かでありながら、先進国の中でも口腔衛生状態が悪い国として知られています。


歯ブラシに歯磨き粉を付けてこすっていれば虫歯は防げると思っていませんか?

1年に1回、歯のクリーニングをしていれば歯周病にならないと思っていませんか?


当院ではLIONから提供されている「SMT」という機械を使い、患者さんの唾液検査を行っています。

検査を行う事により、お口の中にどの種類の細菌が多く存在しているかが分かりますので、それに合ったセルフケアグッズを紹介させて頂きます。

また、患者さんのお口の状態に合わせたブラッシング指導も行っております。


検査は5分程度で終わりますので、あっという間に検査結果をプリントアウトしてお渡しできます。

一度、検査を受けてみませんか?


img_smt_check_fv.jpg

2016年1月12日

こんにちは。
富樫歯科クリニック院長の富樫です。

1/11東京で開催された再生医療のセミナーに参加してきました。

再生医療の分野で今最も注目されてる、CGF・AFGに関して最新情報を学んできました。


CGFとは、Concentrated Groth Factorsの略で、
・完全自己血由来フィブリンゲルとも言われる
・傷の痛みを少なくし、治りを早くする
・骨の再生が早くなる
・添加物等は一切加えられていないので安全

AFGとは、Autorogous Fibrinogen Glueの略で、
・骨補填材と混ぜることで操作性を向上させる
・再生療法、歯周外科治療に使用し、治療時間を短縮させる
・添加物等は一切加えられていないので安全


言葉ではなかなか理解しにくいのですが、簡単に言うと再生療法に用いられる物質で、その元となるのは患者さん自身の血液だと言うことです。さらに余分な添加物は一切入っていないので極めて安全である事です。


ここで補足ですが、今でも一部の医療機関で使用されているCGFと似たような物資にPRPがあります。
RPRとCGFの最大の違いは、PRPではウシ由来の抽出物を添加すると言うことです。
自分の身体以外の生体からの材料を使用するということでアレルギー反応等の副作用が心配となります。

しかしCGFでは自分自身の血液以外の成分は一切使用しませんので、安心して使用できます。


当院ではこのCGF・AFGを作製するための器械であるMedifugeを導入しており、クリニック内で院長が採血を行いCGF・AFGを作製しております。


再生医療にご興味のある方は当院へご相談下さい。


IMG_7063.jpg

2015年9月22日

こんにちは。
富樫歯科クリニック院長の富樫です。

9/20,21に東京で行われた、患者さんへの歯周病説明セミナーに参加してきました。
主催は(株)シーエイチアイです。


歯周病は身近な病気でありながら、強い痛みをあまり伴わない病気のためどうしても病気を進行させてしまいがちです。

治療に際して出来るだけ詳しく説明を心がけていますが、もっと効果的に説明をできるように様々な資料作製のノウハウを学んできました。

当院ではiPadを使って患者さんへ説明を行っていますが、今後も豊富なイラスト等を使って分かりやすい説明を心がけていきます。

IMG_3360.JPG

IMG_3359.JPG

歯周病
Powered by
本サイトにて表現されるものすべての著作権は、当クリニックが保有もしくは管理しております。本サイトに接続した方は、著作権法で定める非営利目的で使用する場合に限り、当クリニックの著作権表示を付すことを条件に、これを複製することができます。

富樫歯科クリニック 院長 富樫和浩 富樫歯科クリニック
http://www.kazdent.com/
院長 富樫和浩

【経歴】
1993年3月 北海道大学歯学部卒業
1993年4月 勤務医
1998年5月 ここまでの5年間で3軒の開業医に勤務、分院長も経験
1998年6月 米国UCLA歯学部留学 Advanced Periodontics course修了
1999年12月 富樫歯科クリニック開業